世界最高のオーケストラを自宅で楽しめるライブ配信アプリ「デジタル・コンサートホール」

hanaさん(41歳、女性、埼玉県)からのライブ配信アプリの体験レビュー投稿です。

hanaさんはクラシック音楽が好きで、「デジタル・コンサートホール」というライブ配信アプリを利用しています。
こちらのアプリでは、世界3大オーケストラの1つであるベルリンフィルの演奏会をライブ配信で楽しむことが可能です。
それ以外にも、質・量ともに驚くほどのクオリティのアプリであり、数百本のアーカイブコンサート映像やドキュメンタリー、インタビュー、教育プログラムなどコンテンツが盛りだくさんです。
そんな、ライブ配信アプリ「デジタル・コンサート・ホール」について、hanaさんの体験談です。


みんなのライブ配信アプリ使用体験談
自宅で本物のオーケストラの生配信を見ることができる画期的なライブ配信アプリ

デジタル・コンサートホール。

それは、世界3大オーケストラの1つであるベルリンフィルの演奏会映像配信アプリです。

ライブ中継で最新のコンサートを楽しむことができます。

また、数百本のアーカイブコンサート映像やドキュメンタリー映像、指揮者や演者のインタビュー、青少年向けの教育プログラム…。

多くの種類の映像が揃っており、オンデマンドで視聴できるようになっています。

コンサート毎に差はあるのでしょうが、全体的に演奏の質が高く、臨場感を持って聴くことができます。

そのため、CDなどで音源を聴く以上に曲を楽しむことができます。

必要最低限の外出だけ、とエンターテイメントに関する外出を控えがちな今。

遠く離れたベルリンのオーケストラを現地にいるような感覚で気軽に楽しめる、素晴らしいアプリです。

お得な7日間の間無料トライアル

契約は7日間、30日間、12ヶ月のチケット制になっており、初回は7日間のトライアルが可能です。

その後も10%オフでチケットが買えるオファーや、年末にはコンサートのDVD月で12ヶ月チケットが買えるオファーがあることも。

また、一度チケットを購入した人に対して、7日間チケットのプレゼントがあったりします。

例えば、夏休みや年末年始など時間のとれる時期に7日間チケットで直近のコンサートを一気に見るといった楽しみ方も可能です。

アプリ内には無料で楽しめるライブ配信も

コンテンツは無料・有料にわかれており、無料コンテンツはチケットがなくても視聴可能です。

インタビューや、一部のコンサートなどが無料で見る事ができます。

有料コンテンツはチケットの有効期間であれば全て視聴可能になっています。

(ただし、権利上の都合ということで、ワルトビューネの一部など日本では視聴できないコンサートがありました。NHKなどで放送があったものではないかと思います。基本的には、通常のシーズンのコンサートは視聴可能です。)

チケットを購入するとベルリンフィルから今シーズンのプログラムガイドが送られてきます。

そして、ライブ中継の予定やアーカイブの一覧を見る事ができます。

またアプリ内でもキーワード検索をすることも可能です。

指揮者、作曲者、ソリスト、曲名、シーズン、好きな内容で検索しアーカイブコンサートを探す事ができます。

コンサート映像は、曲の構成に沿って、ポイントとなる楽器をしっかり抑えたカメラアングルで取られています。

ライブ映像のコンサートや、近年のアーカイブは解像度も高くテレビに映しても十分な画質です。

(スマホアプリ以外にも、対応するテレビやレコーダーでアプリが使えたり、AppleTVでテレビで見られるようになっています。)

外出先でダウンロードした音楽も楽しめるライブ配信アプリ

またスマホで外出先で見る場合には事前にダウンロードをしておくことも可能です。

使い勝手に関しては、お手持ちの機器に依存する部分もあるかと思います。

少なくとも、iPhone/iPadとAppleTVの組み合わせでは問題なくスムーズに利用できています。

音質に関しては、特別な環境を構築していないため、オーディオにこだわる方の満足を得られるレベルかは断言できません。

テレビでの再生、iPhoneでの再生、iPhoneで再生、AirPods Proのいずれかで聴いていますが、特に不満はありません

テレビ放送されるコンサートやCD品質の音源以下の音質であると感じたことはないです。

そのため、通常の再生であれば満足できる音質ではないかと思います。

ライブ配信アプリならではの時差というデメリット

難点があるとすれば、コンサートのライブ配信は現地の夕方、つまり時差の影響で日本では深夜帯に当たります。

そのため、ライブ配信の視聴が難しいことが多い、という点でしょうか。

ただ新規のコンサートはライブ配信後にどんどんアーカイブに追加されていきます。

そのため、「ライブ」であることにそこまで拘らないのであれば問題ないと思います。

とにかく質・量ともに圧巻の配信サービスなので、クラシック音楽に少しでも興味のある方は是非試して頂きたいアプリです。

hanaさん、ご投稿ありがとうございます。
デジタル・コンサートホールというアプリの存在は初めて知りました。
ベルリン・フィルの本物のオーケストラの演奏を自宅で楽しめるアプリのようですね。
個人が発信するタイプのものではありませんが、今の時代、コンサート会場に足を運ぶのも難しいですから、こういったサービスがどんどん出てくるのかもしれません。
クラシック音楽好きであれば是非とも体験していただきたいアプリです。